【公式】岐阜県への移住・定住ポータルサイト 子育て支援 |2 ページ目 |市町村の支援・補助金|ふふふぎふ 岐阜県

support city

子育て支援

こども園給食費無償化

3歳以上児の第3子以降のお子さんに対し、こども園給食費を無償化します。

子育て支援

妊娠期支援給付金

妊婦給付認定申請書・妊婦支援給付請求書を提出いただた後と、出産予定日の8週間前以降に胎児の数の届出書を提出していただいた後に妊婦支援給付金をお振込みします。
母子手帳交付時に5万円、出産予定日の8週間前以降に5万円の計10万円です。(流産された場合にも申請していただけます。)

子育て支援

中学校就学準備等支援金

中学校等に入学する生徒の保護者に対し、生徒1人につき3万円を支給することで、次代の社会を担う児童の健全な育成、資質の向上及び子育て世帯等の経済的負担の軽減を図ることを目的とします。

子育て支援

認定子ども園・幼稚園等3歳以上児給食費助成事業

町外等の認定こども園・幼稚園等を利用する3歳児以上児の給食費について1カ月あたり3000円を上限として助成

子育て支援

すくすく巡回訪問

乳幼児期から学齢期までお子さん、ひとりひとりの発達にあった支援を行っています。

子育て支援

産婦健診査費の助成

出産後間もない時期のお母さんのからだとこころの健康状態を確認するため、産後2週間と産後1か月の時期に行う産婦健康診査の費用のうち上限5,000円まで助成します。

子育て支援

出産・子育て応援ギフト

妊娠届出時に5万円相当のカタログギフト、乳幼児家庭全戸訪問時にお子さん1人あたり5万円相当のカタログギフトをお渡しします。

子育て支援

産後ケア事業

産後1年以内の方に対し、産後の悩みをサポートするため、助産師が授乳指導、保健指導、育児指導等のケアを無償で提供します。

子育て支援

乳児家庭全戸訪問

生後2か月までの乳児がいるすべての家庭を保健師が訪問し、子育てに関する情報提供を行うとともに支援が必要なご家庭に対し、助産師による産後ケア(居宅訪問)などのサービスをご紹介します。

子育て支援

子育てコミュニティ

未就園のお子さんと保護者が利用できる遊びの広場で、毎週3回(月・水・金曜日)開催しています。月に一度は保健師による子育て相談も実施しています。