【公式】岐阜県への移住・定住ポータルサイト 【2023.1.28】令和4年度 第4回清流の国ぎふ暮らしセミナー 【岐阜の伝統産業に触れよう~美濃和紙を使った虹色のバラ作りワークショップ~】 |イベント情報|地方移住・定住は、ふふふぎふ 岐阜県

event

【2023.1.28】令和4年度 第4回清流の国ぎふ暮らしセミナー 【岐阜の伝統産業に触れよう~美濃和紙を使った虹色のバラ作りワークショップ~】

【2023.1.28】令和4年度 第4回清流の国ぎふ暮らしセミナー 【岐阜の伝統産業に触れよう~美濃和紙を使った虹色のバラ作りワークショップ~】

「清流の国ぎふ暮らしセミナー」では、ゲストのお話しを通して、岐阜の魅力や岐阜への移住についての情報を得ることができます。
ゲストの方々との交流を通じて、移住に関する疑問や不安を解消してみてはいかがでしょうか。

美濃和紙ワークショップに参加して、岐阜県の魅力を感じてみませんか!

岐阜の伝統産業に触れてみませんか?
美濃和紙・美濃焼・岐阜提灯など、たくさんの伝統産業が今なお受け継がれ、大事にされている岐阜県。歴史と職人の思いが込められた伝統的工芸品は多くの人を魅了しています。
今年度第4回目の清流の国ぎふ暮らしセミナーは、「岐阜の伝統産業に触れよう~美濃和紙を使った「虹色のバラ作り」ワークショップ~」と題し、ワークショップを通じて、楽しみながら岐阜県の魅力を感じて頂くセミナーを企画しました。
ゲストは、美濃和紙職人の松尾 友紀さん、城 尚子さんのお2人をお招きし、ご自身の仕事や現在の暮らしなどについてもお話しいただきます。

 
イベント概要
  • 日時:令和5年1月28日(土)13:30~15:30
  • 参加費:500円(お支払い方法は、以下のとおり)
        ①現地会場参加の方:当日のお支払い 
        ②オンライン参加の方:事前のお支払い

  • 岐阜県庁 地域振興課 委託事業
    【受託事業者:株式会社ADベイシス
    ※当日のご参加や参加費のお支払い等に係る各種調整を目的として、
    受託事業者より参加者様へご連絡をさせていただく場合がございますのでご承知おきください。

  • 参加方法:以下のいずれかの方法 ※満員御礼
         ①現地会場:岐阜ホール(東京都台東区上野桜木1-4-5 2階) 
         ②オンライン:WEB会議システム「Zoomミーティング」 

  • 注意点:オンラインは、現地会場で開催されるセミナーの映像をご覧いただく形式となります。

  • 定員:20人(現地会場、オンライン:各10人ずつ)
       ※先着順とさせていただきます。上限の人数に達した際には、
        参加申し込みいただいても参加できない場合がございますのでご容赦ください。 
        その際は、県地域振興課より連絡いたします。

  • 申込期限:令和5年1月25日(水) 16時まで

・申し込みは下記の参加申込ボタンから
参加費のお支払いは、キャッシュレス決済に対応しており、後日、お支払い方法の詳細をお申込みいただいたメールアドレスへご案内します。
 なお、参加費入金後の返金には対応できませんのでご承知おきください。
・ワークショップの材料は、以下のとおり対応します。
 ○現地会場参加の方:当日、会場に準備します。
 ○オンライン参加の方:参加費入金後開催日までに申し込み時に記載頂いた住所あてにお送りします。

<以下、オンライン参加の方向け>
・PC、スマートフォン、タブレットからの参加が可能です。
・当日の参加リンクURL及び入室用パスワードを、お申込みいただいたメールアドレスへご案内します。
・セミナー当日までに、ご使用の端末へ「Zoom」アプリのダウンロード、インストールをお願いいたします(ダウンロード、アプリの利用は無料)
・Zoomミーティングを使用するため、参加者の皆さんから直接質問等が可能です。
・当日の入室にあたり、不具合等が発生した場合は下記の担当連絡先までご連絡ください。
 <080-4212-2227>

 ゲストプロフィール

「紙々是好日 松尾 友紀(まつお ゆき)」さん
東京都出身。元ホテルマンとしてブライダルなどに携わっていたが、2000年、展示会でみた明かり障子の美しさをきっかけに和紙の世界へ。
小川町、越前を経て原点である障子紙の産地美濃へ2006年移住、鈴木はぎ、豊美氏に師事。
本美濃紙の技術習得に努める一方、多様な用途の和紙制作も。東海女性職人グループ「凛九」として伝統工芸を広める活動もしている。

「和紙レタル 城 尚子(しろ なおこ)」さん
京都伝統工芸大学の和紙工芸専攻を卒業。卒業後は紙漉きの職人を志望し、美濃和紙の里会館にて指導員として働きながら受け入れ工房を探す。その後2年間故太田秀雄に師事する。他では見ないようなカラフルな色付和紙を製作している。
2014年には姉妹ユニット「和紙レタル」を結成し、普段使わない人も和紙を身近に感じられるよう活動を開始。

 参加申し込み
 満員御礼となりました

 

★新型コロナウイルス感染症の状況によっては、開催方法の変更等の可能性があります。
★当日の参加(特にオンライン参加)に関する【URL】【ID】【パスコード】等は、上記申し込みフォームへの情報登録後、自動返信にて送信されるメールに記載されています(送信先は申し込みフォームに入力頂いたメールアドレス)。
あらかじめご確認をいただき、開催当日の参加に必要な重要な情報であるため、大切に保管をお願いいたします。

本セミナーに関するお問い合わせ先
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岐阜県庁7階 地域振興課 移住定住係
TEL:058-272-8078
MAIL:c11143@pref.gifu.lg.jp

Zoomへの入室にあたり不具合等が発生した場合のお問い合わせ先(再掲)
TEL:080-4212-2227
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー