垂井町
風しんワクチン接種費用助成事業
先天性風しん症候群の発生を防止するため、①妊娠を希望する女性、②風しん抗体価が基準値以下の妊婦の夫及び同居人(①②いずれも抗体価が基準値以下の者)に対し、ワクチンの接種費用を助成します。
ただし、今までに助成を受けた者は対象外です。
垂井町
先天性風しん症候群の発生を防止するため、①妊娠を希望する女性、②風しん抗体価が基準値以下の妊婦の夫及び同居人(①②いずれも抗体価が基準値以下の者)に対し、ワクチンの接種費用を助成します。
ただし、今までに助成を受けた者は対象外です。
垂井町
ワクチン再接種費用を助成します。
対象:小児がん治療で骨髄移植等により接種済みの定期予防接種で再接種が必要な人。
助成額:再接種に要した費用または町が定める額のいずれか低い額
垂井町
がんの治療を受け、脱毛、乳房切除などにより、対象となる医療用ウイッグ及び乳房補正具を購入した方に、費用の一部又は全部を助成します。 助成額:上限20,000円
垂井町
骨髄移植ドナーとして骨髄等の提供をした方と、その方を雇用している事業所に対して、助成を行います。 ・骨髄移植ドナー:2万円/日 上限14万円 ・事業所:1万円/日 上限7万円
垂井町
妊婦健診の受診券14回分に加えて、出産予定日を超過した際に使用できる受診券を1回分発行します。
また、多胎児の妊婦には14回分の受診券に加えて、基本妊婦健康診査の受診券を5回分発行します。
垂井町
産後一月以内の産婦健診の費用1回分を5000円を上限として助成します。
垂井町
育児不安や家族等から支援を受けられない方で、育児支援を特に必要とするものに対し、助産師が支援を実施します。(自己負担分:短期入所型4,000円/日、通所型2,000円/日、居宅訪問型1,200円/日)
垂井町
赤ちゃんが生まれてから4か月の間に保健師と母子保健推進員がそれぞれの日時に訪問します。
垂井町
4か月児健診では、参加者すべてに図書館職員がブックスタートの説明を添えて、絵本を手渡しし、10か月児健診参加者には、図書館職員からブックスタートの説明を添えて、絵本の読み聞かせをします。
垂井町
保護者が病気や介護、一時的または継続的な就労・就学・冠婚葬祭等の理由でお子さんの育児ができないとき、保護者がリフレッシュしたいときに一時的にお預かりします。